素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 のタイトルの通りここでは、ショッピングや食事会などカジュアルに着こなす着物姿に合わせる名古屋帯や半幅帯を提案しています。

結婚式やお茶会などのフォーマルな場所での着こなしではなく、小紋や紬の着物でいつもと違う自分を表現できるちょっとおしゃれで小粋な着こなしを普段着感覚でしてみる。

そんな着物の楽しみ方をしていただきたいのです。

帯の前に簡単な着物の着こなしのお話です

帯は着物の着姿の要です。

着物を着る時に要となるのが帯です。着姿の中心になる場所になる帯をしっかりと締めることで着姿の美しさや格を決めると言って過言ではありません。

デザイン・素材・色合いなど帯の選択のポイントは色々あります。きものを着慣れた方にとってはよくご存知のことでしょうが、初心者の方にもわかりやすいように簡単に説明します。

3種類の帯を格で使い分ける

女性が着物を着るときに結ぶ帯の種類は大まかに分類すると 袋帯・名古屋帯・半幅帯 の3種類になります。

  • 袋帯:冠婚葬祭などフォーマルな場で締める。
  • 名古屋帯:セミフォーマルからカジュアルに対応できる。
  • 半幅帯:普段着使い。

となります。

着物の格も考慮して帯を選ぶ

当然、着物にも同様の格付けがあります。

  • 最も格が高い黒紋付・黒留袖・色留袖には、袋帯
  • 次に、訪問着・付け下げ・色無地・お召などがあり、袋帯・名古屋帯
  • 小紋・紬・浴衣といった普段着使い着物には、半幅帯・名古屋帯

といったところでしょう。

帯も着物も素材が大切

染の着物に織りの帯 という言葉があります。一番格の高い組み合わせの着こなしを表したものです。フォーマルな場での着こなしは友禅染めなどの絹の生地を染めた着物に、西陣織などの染めた絹の糸を織り上げた帯をあわせるのが正式な着こなしと言えるのです。

染の着物と織り着物

染の着物

友禅紅型が染着物になります。京友禅や沖縄紅型が有名です。絹素材の白生地を染め図柄を描いた着物で、フォーマルに着こなします。

ただし、京小紋・江戸小紋といった小紋着物は普段着使いの着物になります。

織り着物

お召が織り着物になります。大島紬や結城紬や御召縮緬が有名です。大島紬などは高価で高級着物ですがあくまでも普段着・おしゃれ着といった位置づけでフォーマルには着れません。

素敵な名古屋帯 粋な半幅帯で紹介する帯に合わせる着物は・・・

結論を言うと、素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 で紹介する帯に合わせる着物は、正絹の小紋・紬・お召がメインになります。他には、木綿着物や東レシルックなどの高級合繊着物です。

同じ結ぶならほんまもんがいいと思いませんか?

ということを踏まえて、帯のお話をします。

ちょっと前に 染の着物に織りの帯 の話をしたとおり、帯の基本は織物です。染めた絹糸を織り上げて模様や図柄を表現しています。西陣織が有名です。

博多や桐生といった産地も有名ではありますが、正絹帯の産地としては京都の西陣織がトップブランドです。素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 で紹介する帯も当然西陣織の帯です。

西陣織について

西陣織は京都で生産される正絹の織物のことで、西陣織の組合に加盟して西陣織を生産することを認められた織元(メーカー)だけが名乗れる製品なのです。厳正な管理のもとで作られる西陣織は国産織物のトップブランドとしての地位を築いています。

西陣織の製品には、帯だけでなくネクタイやバッグなどのアクセサリーなどいろんなものがありますが、やはりメインになるのが西陣織帯です。

京友禅の着物と西陣織の袋帯の組み合わせが最高級の着こなしと言われる所以でもあります。

西陣織と言っても高級品ばかりではありません。

こんな話をすると、高級で高額な商品ばかりで簡単に手が出ないと思われてしまうかもしれません。事実、着物と帯を揃えるのに百万円でも買えないなんてものもザラにあります。高級品は上を見ればきりがないのです。

でも、普段使いの着物にそんなお金を出せるわけがありません。西陣織にも普段使いのお手頃品もあるのです。素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 では、そんな普段使いができるお手頃な西陣織帯を紹介します。

高級品と言われる帯は何が違うの?

高級な袋帯も普段使いの名古屋帯や半幅帯も同じ織機で同じ素材を使って同じ職人が織っています。違いは、織りの組織とデザインと使う糸の量です。

簡単に説明すると、高級な帯のデザインは複雑な色合いを出すのにたくさんの種類の糸が必要になります。複雑な組織をおるのにも手間と技術が必要です。デザインの原画も高額になります。

例えばデザイン原画ですが、30万円かかったとします。3本しか作らなければ1本あたり10万円ですが、100本作れば1本あたり3千円です。

高級品と言われる製品は少ない数しか作らないものの、手間ひま予算を掛ける必要があるので必然的に高額になるとうことです。

素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 では・・・

ここで言いたいことは、そんな高級品はお金持ちの人たちにおまかせしておいて、純粋に普段着として着物を楽しみたいなら高級品と言われる帯を作っている人たちが同じように作っているお手頃な帯を賢く選びましょうということなのです。

素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 は、そんな帯選びのお手伝いをさせていただけるアイテムを紹介いたします。

どうせならほんまもんを選びたい♪

いずれにしても着物を着るなら名古屋帯や半幅帯を選ぶ必要があります。どうせならほんまもんを選びたいと思いませんか!

どういう事かと言いますと・・・

合繊で作られた数千円のものから正絹の数万円まで普段使いの帯といえどもいろいろです。おしゃれに、粋にコーディネートして着物を着るなら、数千円の合繊モノは除外です。

必然的に数万円の正絹帯に絞られるます。ここであなたはほんまもんと断言できる商品を選べるかどうかなのです。

ほんまもんを見極める方法とは・・・

西陣織の帯であれば間違いなくほんまもんといえます。でも、あなたが購入した帯が西陣織であると何をもって証明しますか?

  • 販売員が西陣織だと言っていた。
  • 販売ページに西陣織と書いてあった。
  • デザインが西陣織っぽい。

これでは、本当に西陣織の帯なのかどうか疑問です。

西陣織の帯であると唯一証明できるものは、

西陣織証紙 

が付いているということだけなのです。

西陣織証紙とは

西陣織の帯には必ず添付されている、西陣織であることを証明するタグです。これこそほんまもんの証です。

素敵な名古屋帯 粋な半幅帯 で紹介させていただいている帯すべてにこの86番の西陣織証紙が付いています。

↓↓↓名古屋帯はこちらをご覧ください。↓↓↓

↓↓↓半幅帯はこちらをご覧ください。↓↓↓